房総半島 chinudaiwagamakatsuikada 【反省会場】人・人・人の富浦釣り筏その2ー千葉・内房 2020年10月6日 前回に引き続き、富浦の筏です。今のところ、アイゴとふぐしかつれていません。 周囲にいる、グループさんはどんな感じなんでしょう。釣り方はテンヤみたいな仕掛けの人が20センチくらいのキジハタ、フカセと遠投サビキの人が中くらいのサバを釣っておられました。しかし潮が変わってからはグループさんも釣れてない。寝てる方もで始めた... 磯伝説けろっぴ
房総半島 chibachinudaiwagamakatsu 人・人・人の富浦釣り筏ー千葉・内房 2020年10月5日 9月の関東は長雨が続いたのですが、昨年のような激しい台風は来襲せず、気温も下がり、穏やかな秋を迎えました。10月に入ってから晴天が続いています。そして最初の土曜日は晴天かつ微風かつ大潮!という釣りを少しでもかじったことのある人なら、非常にいい日和でした(大潮は筏の団子釣りではやりにくい)。前日金曜日の仕事を終えて、早... 磯伝説けろっぴ
房総半島 chibachinudaiwagamachinu GoTo 富浦筏、準備リスト 2020年10月2日 筏つりへ持っていくアイテムをまとめてみました。こう見ると、かなりの量になります。全てを持っていくことはないのですが、この8割はありますね。これにさらに餌が入りますから。 画像使用目的・寸評筏竿 がまかつ・がまちぬシリーズを使用。 持っていく竿は常に2本程度。がまかつのがまちぬいかだ競技スペシャルIII(130センチ... 磯伝説けろっぴ
房総半島 chibachinudaiwagamachinu 筏釣り/チヌのかかり釣りの準備 〜 goto内房・富浦w 2020年10月1日 こんにちは。またまた筏釣りの準備をしています。関東地方ですと、筏釣りというのはほぼメジャーではない趣味で、かなりマニアックなんですよね。ですが、関心が高いのか当方のサイトは「筏釣り」「かせ釣り」というワードで来られる方が一番多いんですね。なんなんでしょうね、このサイト笑 磯釣りの話のはずなんだけど おじさんA関西とか四... 磯伝説けろっぴ
房総半島 chinugamachinuikadapickup 千葉・富浦へGoTo(笑)してきます 2020年7月21日 千葉県・内房の富浦の筏へ行くことにしていますが、4連休の予報はあまり良くないですね。タイトルは「GoTo」とありますが、キャンペーンは私には残念ながら適用がされませんw ただ、完全自費で出向くだけですね(注;この時点では外出自粛期間ではない) 天気ですが大して風は吹きませんから釣りには悪くないですが、連休頭は雨の予報で... 磯伝説けろっぴ
房総半島 「かせいかだSpecial II」〜梅雨の晴れ間の富浦筏 2020年6月22日 さて、釣りに戻ります。 「いかだ競技II中硬1.8」の穂先の動き方が私の感覚的にどうもしっくりきません。明らかに先調子ではないですね。この竿は大物用なのかな?経験の浅い私にはわかりませんが 一方でわたしが訳も分からない段階で中古釣具店で購入した「かせいかだSpecial II」なんですが この竿の穂先の感度がとてもいい... 磯伝説けろっぴ