

高知にいくといつも楽しいのは釣りだけではなく、釣具店の数が多いことだ。必ず数店舗は回る。いわゆる地場の中規模店が軒並み揃っているのである。 高知市...
アテンダーⅢに関する発表が23年8月21日に行われました。今回は現時点で確認できる情報を元に記者の感想や考えを含めて記事を構成しています。 アテンダ...
軽量かつ高感度でパワーのある超高密度SVFカーボン 3-53の主な仕様はVジョイント構造で高耐久スーパーコート仕様により傷が付きにくく 「大型リール対...
やはりウィークデーは息が詰まるのか、仕事中から休みが恋しくなるのだ。ついいまさっきも週末の風の予報とにらめっこ。先週末は西の爆風だった。しばらく風は...
長尾鼻のアクセスと近況は? 山陰を代表する県である鳥取で随一の釣れる地磯である。場所は鳥取市青谷町。山陰の鳥取県の東部を代表するオシャレーなスタバまで...
最近なにかと話題の宇崎日新のゼロサム磯シリーズ。 ニッシン=安物??なんてイメージは旧い。 イングラムやフリードシリーズはフニャッとしてて ダメだと思...
不思議な予告動画 6月22日時点でまだ正確には新製品情報にはアップされてないのだが、本サイトの既報通り、今秋新製品に「がま磯 アテンダーⅢ」が発売さ...
翌朝は3時に起きて松崎の宿を経つ。温泉に食事お酒と堪能した。宿のホスピタリティも良かったし普段は車中泊だからかなりの贅沢をさせていただいた。田子...
(メーカーの売り文句) 軽量胴調子というコンセプト 上物竿における定番の長さといえば5.3mですが、ロッドの性能が上がるにつれ、短い竿でも十分に魚が獲...
南伊豆の妻良(めら)にきている。 以前に三宅島の釣特化型民宿「夕景」で知り合った人が、ここで実施された釣り大会(全磯連?東京支部とかそんな感じ)で...