釣りエリア・釣行記Nojima 野島→東扇島→大貫作戦 その2 2019年11月29日 千葉県の大貫漁港に到着しました。 駐車場(駐車スペース)に車を止めて、堤防まで歩く。 この堤防には赤灯台がある右の堤防と、白灯台の左の堤防がある 私は左が良いと思って、左に向かいます。なぜなら、左の堤防の外向きに投げれば、風を背中から受けることができるため。 しかし、この左の堤防は先端が立ち入り禁止となっているよう。 ...磯伝説けろっぴ
釣りエリア・釣行記Nojimahigashiougishima 野島→東扇島→大貫作戦 その1 2019年11月28日 風速10メートル。横浜野島はこの日は船は出ず。 「このサイトみてよー、」と関口さん。ベイサイトマリーナ?会員登録必要なのだけど、そこの観音のとこをみてよと。そこで北風10メーター超えたら出ませんよ、と。北の11メートル。月火とカレイは出てなくて、調子は悪いみたい。昨日夕方のgpvだと行けそうだったんだけど。風が強い予報...磯伝説けろっぴ
釣法別 メジャークラフト ショアジギングロッド スピニング 3代目 クロステージ CRX-902LSJ 9.0 2019年11月27日 久しぶりにショアジギング用のロッドを購入。 今私が使っているロッドが、ダイコー のクロスブリード 96MH。これだとジグは60gくらいが適正で、リールはソルティガzの4500、ラインはPE4号何かを使っていたりで、結構ゴツくて離島仕様なんですよね。 で購入したのは、近場の遊び用ということになります。 メジャークラフト ...磯伝説けろっぴ
釣りエリア・釣行記イカダカセpro marineartiste 筏チヌ用下向きリール〜アルティスト黒鯛 について 2019年11月26日 全国的にもちょっと珍しくて、マニアックな釣りだが、関東では極めて極めて珍しい、黒鯛(チヌ)のかゝり釣り。 あるいは筏釣り、係留小舟からやるのはカセ釣り。チヌの引きが強く味わえるから、わたしは完全にハマってしまいました。本命の黒鯛以外にも、シマアジやらアジやらカワハギやらトラギスやら、五目が狙えて釣れるので中々に楽しい。...磯伝説けろっぴ
釣法別gamakatsudaiwashimanonage スカイサーフ30号が唸る!野島堤防・新堤で華麗にカレイ&真鯛 その2 2019年11月25日 横浜・野島堤防の新堤から投げ釣りをしています。 同じ釣り座から陸向きへ3色強投げてから、置き竿にして軽くさびいておりましたら、立て続けにカレイがでました。アタリは穂先が2、3度お辞儀するはっきりとしたものでした。新堤にはわたし以外に3人が上陸しています。 そして、中央陸向き2~3色で40オーバーカレイが2枚出ました...磯伝説けろっぴ
釣法別gamakatsudaiwashimanoNojima 野島堤防・新堤で華麗にカレイ&真鯛 その1 2019年11月24日 9月と10月に関東を直撃した2発の台風は甚大な被害を与えましたが ここ横浜の野島堤防も例外ではなく、新堤のハナレ寄りの一部、そしてハナレの別荘付近が沈没しました。 船で赤灯まで回ってみると、その状況がよくわかります。別荘は、ハナレの中では少し高い位置にあるため、釣り座を構えるのに便利なのですが、脆くも崩れ去っています。...磯伝説けろっぴ