2022年2月18日 釣具のブンブン、イオン相模原SCに移転開業〜 初心者取り込み狙うのか 中古釣具も展開 2012年ごろに釣具のブンブンの関東進出第一弾となった「釣具のブンブン相模原店」が昨年閉店した。思えば関西や西日本の関東進出ブームの走りみたいな店舗だったと思...
2022年2月2日 がまかつ まきーなファインスペシャルII 高杉〜ワロタ がまかつのまきーなファインスペシャル(GM831)を本日まで所有していました。ファイン系ということで、がまかつの柄杓の最上位のモデルです。今はモデルチェンジで...
2022年2月1日 甑島列島へ向かう準備をしています その1 コロナと怪我で全く磯釣りをしておりません。しかも東京はマンボウ宣言が出てしまいました。かと言って大したことではないですね。実質なんの制限もありません。デルタ株...
2021年6月25日 磯竿の長さは、表記の2、3センチ以内は許容範囲? 磯竿の長さですが、530とあれば5m30センチと解釈できますよね。ところで、本当に530あるのだろうか? トップガイドから次のガイドまでの間が短い竿が最近は増...
東日本(除く関東) 「私スキ」新潟県へ〜 岩室温泉で一泊 2022年2月24日 最近は渋川にも行っていますし、結構関越づいています。まずは怪我を治癒しなければならない。いまだに指が変な方向から負荷がかかると少し違和感があります。これで磯でもし尻餅でも着いたらどうなるんだろう。想像もしたくない。だから、なかなか思うように釣りには行けない。そして冬場は雪が恋しい。スキーに連れてって。 私をスキーに連... 磯伝説けろっぴ
投げ釣り 久しぶりに投げ釣りで惨敗ー横浜・野島堤防・ドック先 2021年1月19日 釣りはですね、情報が大事なんですよ!情報がね 情報の鮮度が高ければね 大きなスポーツ新聞に これもまあ デカデカと、まあこんな感じじゃないですか。じゃあいきますよね、余程時間がないとかでなければ。この場所に。 で なーんも釣れなかった でもカレイじゃないけど、釣れてる人はいたんですわ。10m隣に。 本当に投げ釣りって... 磯伝説けろっぴ
南伊豆 daiwagamaishigamakatsuihama 南伊豆・伊浜「丸島」にて底物釣り その1 2020年11月7日 底物釣りを「やらなくては」いけない。それは自宅の冷凍庫にサザエやらカニやら石鯛用の餌が溜まってきたからでした。場所はどこにしようか。千葉の地磯も考えたが、伊豆の伊浜のことを思い出しました。今年の頭に伊浜で上物をやった時に、真冬にも拘らず戻ってきた港で5キロの本石を目にしたからでした。この本石が出たのは「ササラ」だった... 磯伝説けろっぴ
カゴ釣り abudaiwagakakatsukagotsuri 東亜レグロンインターナショナルをワールドプレミアムにしてみた 2020年10月25日 ボビン巻き レグロン ワールドプレミアム【ナイロン】 ボビン巻の概念を覆す次世代ボビン巻、ここに誕生 当社独自の加工技術を惜しげもなく投入し、従来のボビン巻の概念を覆す高品質・高強力を実現した最高級ラインが誕生しました。細さを徹底的に追求したマルチパーパス。その細さに対して驚きのタフさと、ガイドの摩擦に負けない超耐摩耗... 磯伝説けろっぴ
カゴ釣り aogashima、hachijojima、izuislands、koudushima、mikurajima、miyakejima、Niijima、ooshima、pickup、shikinejima、tokaikisen、toshimadaikohgamakatsu 神津島へGoto!良型ムロあじで泳がせチャレンジ! 2020年10月24日 居酒屋にも行かず(ていうか観光客拒否 or 予約がいっぱい)宿で自分で食材を調達して調理して食べて、飲んで、寝たのは夜7時半くらいです。ご一緒した若手社会人グループ、素潜りのご家族お疲れ様でした。明後日以降は天気は良くなりますよ。ところで翌日は未明から起き出そうとしていましたが ベッドの中で外のすごい雨を感じて、二度... 磯伝説けろっぴ
カゴ釣り aogashima、hachijojima、izuislands、koudushima、mikurajima、miyakejima、Niijima、ooshima、pickup、shikinejima、tokaikisen、toshimadaikohgamakatsu 神津島へGoto!暴風雨でいろいろダメ カゴスペシャル2 槍雅 ダイワ リーガル 遠投3号 2020年10月22日 船が島に着いたのは、予定より1時間遅れの11時でした。雨はいいとして、風が強く、途中が遅れ遅れになりました。各島の港を寄っていくので、荷物の出し入れもあったりで、荒れると遅れますよね。11時に開くよっちゃーれセンターで飯を食べて、それから待合所で仮眠をしたので、釣りを始めたのが午後3時半とかなり遅くなりました。早く釣り... 磯伝説けろっぴ