NEW! 2023年1月29日 紛い物には騙されるな!マルキュー パワーマゼラーMQ01というコマセミキサーの至高 マゼラーの必要性 バッカンに撒き餌を入れて撒きながら釣るのがフカセ釣りだが、その撒き餌を作るのにはコツがいる。オキアミやアミエビなどの生の餌と、パン粉やマルキ...
2023年1月28日 東伊豆の堤防にてファミリーフィッシング フグに取り囲まれた堤防で何とか30グレ1尾 少し間が空いたが寄稿する。1月初旬、下田の高級(?)リゾートホテルに連泊し3日目となるこの日の朝、早々に片付けをして宿を後にする。この日は連休最終日であり一路...
2023年1月27日 ディテールとギミックに溢れるエサ箱「マルキュー(Marukyu) パワーエサバケット 22EX」 エサ箱を使う派か使わない派か バッカンに取り付けるタイプのエサ箱を、私はフカセ釣りでは使わない派だと思っていた。なぜならつけ餌を別に購入せず、溶けたオキアミブ...
2023年1月26日 千葉外房・太海釣行1 天候調査編 気になる週末の天気 この冬1番の寒波が日本列島を覆い始めた1月24日。前々から仲間には誘っていただき、久しぶりの太海を夢想している。だが予定していた先々週の週...
釣法別 gamakatsuがまかつ磯釣りかご釣り 圧倒的飛距離150m!値段も圧倒的14万円超!がま磯カゴULTIMATE SPEC(アルティメイトスペックとはどんな竿? 2023年1月20日 がまかつから待望の新作かご釣りロッド「がま磯カゴアルティメイトスペック」が発表された。バカみたいに長い飛距離とバカ高い価格設定を両立させた珠玉の逸品である。ハイエンドかご釣りファンの反応はホットである。 とんでもない飛距離 そもそもカゴ釣りに求められるロッドの性能は何か。キャスティング性能・操作性・パワー・バランスなど... 磯伝説けろっぴ
魚の釣り方 堤防海魚釣り方 【釣り入門者向け】超簡単に海の魚を釣る方法①準備編 ウキを使って魚を釣る 2023年1月18日 このサイトではハイエンドっぽいマニアックな釣りに関する情報を普段は書いています。が、入門者の方にとっては釣り方だとか釣りにあたる準備であるとかとても面倒に思われることが多いでしょう。こちらの稿では入門者の方にとって超簡単に海の魚を釣る方法を書きたいと思います。 具体的には 最低限の道具を揃え 釣り場(海釣り公園など)... 磯伝説けろっぴ
雑感 釣り高橋幸宏YMO石鯛 【追悼】高橋幸宏と石鯛釣り 2023年1月15日 ミュージシャンの高橋幸宏が亡くなった。謹んでお悔やみ申し上げる。高橋といえば80年代を代表するテクノポップグループ「YMO」のドラマーであったことが有名である。YMOは40代半ばである筆者にとってど真ん中の世代ではない。だが80年代に「ラストエンペラーのテーマ」でアカデミー賞を受賞した坂本龍一の存在を知っていたのと、... 磯伝説けろっぴ
雑感 事故新潟東港 新潟東港西防波堤で30代釣り師2名の死亡事故 2023年1月4日 新潟東港西防波堤でまたもや死亡事故。この場所は立ち入り禁止エリアで事故が発生すると必ずニュースになるのでいちいち驚かない。というか事故が多すぎる。ただでさえ危険な場所なのにこんな真冬の危ない時期では自殺行為だ。 亡くなったお二人の釣り座の向きはテトラのある外洋側ではなく内側に向かってやっていたようだが、その背後からテ... 磯伝説けろっぴ
釣りエリア・釣行記 gamakatsuがまかつ磯釣りdaiwa 年末離島ファミリーフィッシング3 東海汽船・竹芝から乗船→横浜下船の場合のクルマ移動 2023年1月3日 今回はカペリンとぐーちょきぱー子を連れての離島釣行である。行き先は式根島。東海汽船の大型船「さるびあ丸」で行きは竹芝桟橋から乗船し、帰りは横浜大桟橋で下船の予定である。 式根島遠征荷物 式根島遠征荷物中身 ところで竹芝は都内ながら横浜から2時間近くも時間を要するのである。18時に横浜に寄港し竹芝着は19時45分と異... 磯伝説けろっぴ
釣りエリア・釣行記 神津島船釣り調布飛行場NHK NHK「舞い上がれ!」を観て‥ 伊豆諸島へ小型飛行機で釣り旅という考え方 2022年12月31日 4月から8月までは早朝の公園で体力づくりを行っていたが9月以降は大した運動はしていない。そこで久しぶりにスポーツクラブへ行った。だが本当の目的は運動だったのだろうか?結局は風呂が好きなのだ。軽くストレッチとジムをやってとっとと風呂へ。ここはサウナが付いていて初めて中へ入ると思ったよりスペースが広くていい。サウナにテレ... 磯伝説けろっぴ