ふかせ釣り gamakatsumeraマスターモデル口太妻良 南伊豆・妻良沖堤防で42センチグレ(メジナ)その2 エイジア LCで本流捉える 2021年1月20日 この上の写真は釣り座を下の右に振って見たところで、バッカンの位置は堤防先端から90度どちらも狙えるよう斜めに置いていたりするのですが、ここで風を横から浴びるように竿を正面に向けるか、風をいなすように港内側に向けるかです。通常の1.2号竿ですと、このレベルの風なら煽られてしまって釣りにならんのですが、マスターモデルはち... 磯伝説けろっぴ
ふかせ釣り gamakatsugotomiikemiyakejima Go To三宅島 三池港「落とし込み」で本石と尾長 2020年11月27日 南西からの突風が吹き付ける中、三宅島の東側、風裏となる三池港桟橋での釣りをしています。場所は桟橋の付け根、テトラ帯のすぐ前という場所です。ここは上物だと小さいメジナがワンサカ釣れる場所となります。先端付近は風が回ってうねりもあるので危険なので、安全な場所を考慮しました。で、ここは石鯛もポイントでもあるようです。5人く... 磯伝説けろっぴ
ふかせ釣り daiwagamakatsuがまかつダイワ 最強の軽さ!ダイワトーナメント ライト ロッドケース(C) 2020年11月17日 秋の磯シーズンのスタートで行われているセール。とはいっても眉唾だったりするんですが、久しぶりにセールらしいセールに参加できました。そしてリアル店舗で久しぶりに大きな買い物をしました。そこでは磯関連製品がいろいろ売られていましたが、特に安く感じられたのは昨シーズンまでに発売された磯クールバッグやロッドケースで、半額とか... 磯伝説けろっぴ
ふかせ釣り gamakatsuがまかつフカセまとめ 磯フカセ釣りの道具まとめその1(沖磯用) 2020年11月16日 秋磯という磯シーズンの走りの時期です。この時期の前には、釣具店は在庫一掃セールを行いますよね。昨シーズンまでのモデルなんで、原稿製品も含まれる年始のセールなんかよりも、割引率が高かったりで、つい買ってしまいがちなんですよね。計画的に買い物が出来ていれば喜ばしいことなのですが、私はついつい無駄に買い物してしまう。その一... 磯伝説けろっぴ
ふかせ釣り gamaisogamakatsugureihama 南伊豆・伊浜「丸島」にて底物釣り その2 上物釣りでグレ競技スペシャルⅢとⅣ比較しつつ 2020年11月9日 時間は10時少し過ぎました。宝洋丸船長がマイクでどうですか〜??と声をかけにきてくれます。ここの船長さんは本当に感じがいい方ですよね。こんな丁寧な船長はここにしかいないんじゃないか??普通はこんな感じ↓ 一般的な船長おう!どうだよ!◎◎さん 出たか?? こんな感じのイカツイマイクパフォーマンスが一般的、あるいは多いよ... 磯伝説けろっぴ
南伊豆 daiwagamaishigamakatsuihama 南伊豆・伊浜「丸島」にて底物釣り その1 2020年11月7日 底物釣りを「やらなくては」いけない。それは自宅の冷凍庫にサザエやらカニやら石鯛用の餌が溜まってきたからでした。場所はどこにしようか。千葉の地磯も考えたが、伊豆の伊浜のことを思い出しました。今年の頭に伊浜で上物をやった時に、真冬にも拘らず戻ってきた港で5キロの本石を目にしたからでした。この本石が出たのは「ササラ」だった... 磯伝説けろっぴ