釣りエリア・釣行記 御蔵島へ、行くら~ その① カゴ作り 2015年5月1日 御蔵島へいくための、準備をしている 世間はGWである 会社の事務の女の子たちは皆、長期で休みをとった ガソリンが下がったからみなクルマで出掛けるだろうと、テレビはいってる そんなわけないだろうが 高速代が上がってるじゃないか 高速はETC着けてももう正規の値段とほとんど変わらない 休日高速1000円均一の時代が懐かしい...磯伝説けろっぴ
釣法別 八丈島釣行記~八丈小島・中根その5 2015年4月17日 (その4に続く) 新しい、私からすればかなりの「競技仕様」となる仕掛で一の根の先端に乗る そこで15~20mの沖を狙う ウキにコマセを被せるようにまく すぐに答えが出た ウキは右から左へゆっくり流れる潮に乗せる あるポイントまで到達すると、すこしシモリ、そこで糸を張って待つ すぐに重量感のある引きがきた 合わせる 逃げ...磯伝説けろっぴ
釣りエリア・釣行記 八丈島釣行記~八丈小島 中根その4 2015年4月16日 釣行二日目。Mさんと朝早くに宿を出た 渡船の磯の割り振りは先着順なんだと 朝一で波止場に到着、目指すは八丈小島の中根 船長に二時で上がるからねと伝える 聞こえてなかったら怖いので重ねていう「二時だよ!」と 私は今日三便で羽田へ帰るのだ間に合うには二時で上がりしかない 中根は私とMさんの二人だけだ 水道のポイントへ着く ...磯伝説けろっぴ
釣法別 八丈島釣行記~八丈小島 中根その3 2015年4月3日 (その2からつづく) リールをレマーレP5000DHGに変更し タックルはミチイト6号、ハリス3.5、グレ専用バリ11号でかわりなし そのまま一の根の右手を攻める 潮の流れは相変わらず緩いまま ただ潮がかなり引いて、エグレ付近まで露になっている 先程のオオバラシが影響したかこんどはまったくアタリがなくなった 少し晴れ間...磯伝説けろっぴ
釣法別 八丈島釣行記~八丈小島 中根 その2 2015年4月2日 うーみよー俺のうーみよー 中根着 かなり揺れて酔ってしまう 中根には他にも釣りびとはおらず、貸し切り状態となった ロッドケースからロッドを出す。タックルは ロッド:マスターモデル尾長H53 リール:ダイワインパルト3000lbd ミチイト:レグロン2.5号 ハリス:東レLハード3.5号 ハリ:がまかつグレ専用11号 ウ...磯伝説けろっぴ
釣法別 八丈島釣行記~八丈小島 中根 その1 2015年3月31日 「海よー俺のうーみよー」 (写真は八丈島の離島、八丈小島) そして、来てしまった八丈島。 しかもジェット機ではなく、東海汽船で。 夜10時半に竹芝桟橋を出て、翌朝五時に三宅島、6時に御蔵島と 伊豆諸島南部の各島を経由していく。 (写真は御蔵島) 汽船の客層はスキューバーが1割、バードウォッチングや登山の人が1割強、 残...磯伝説けろっぴ