
釣法別の記事一覧


gamakatsudaikohaogashima、hachijojima、izuislands、koudushima、mikurajima、miyakejima、Niijima、ooshima、pickup、shikinejima、tokaikisen、toshima
船が島に着いたのは、予定より1時間遅れの11時でした。雨はいいとして、風が強く、途中が遅れ遅れになりました。各島の港を寄っていくので、荷物の出し入れもあったりで、荒れると遅れますよね。11時に開くよっちゃーれセンターで飯を食べて、それから待合所で仮眠をしたので、釣りを始めたのが午後3時半とかなり遅くなりました。早く釣り...

gamakatsudaikohaogashima、hachijojima、izuislands、koudushima、mikurajima、miyakejima、Niijima、ooshima、pickup、shikinejima、tokaikisen、toshimadaiko
この秋の時期にオキアミを使ったエサの釣りはカゴ釣りまたは筏です。まだフカセはやりません。さすがにフカセはまだきついでしょう。上手い人は秋でも大型つるんでしょうが、私はそこまでいきません。わたしの中でフカセは他の釣りものがない真冬の楽しみです。そこで離島へ行くとなるとカゴ釣りということで、いそいそと準備をはじめます。 ...

離島へのカゴ釣りの準備中であります。この前の新島では、33センチのシマノのバッカンに、ダイワのロッドを固定するホルダーを取り付けて竿を置いてたんですが、やはりバッカンがベースだと不安定ですから、クーラーにガッチリ取り付けたキーパーにしたいわけです。 そこで、昨年スコネットから取り寄せた、BZキーパーシリーズの、脱着式プ...

福井県漁業調整規則で禁止されている遊漁者のまき餌釣りが、12月1日から解禁される見通しとなった。現状で禁止しているのは3都県のみで、福井県内でも黙認状態となっている。禁止の理由となっていたまき餌の成分が今は含まれていないことから、県は実態に合わせて規制緩和する。 県内の漁協組合長や有識者らでつくる福井海区漁業調整委員...