釣法別 17-18 シーズン 「男鹿」磯でフカセ~苗代島(なしろしま)加茂漁港 2017年9月21日 加茂漁港にたどり着く。 このエリアの渡船のシステムは少し独特で、デマンドレスポンス型。 港についたら、船長へ電話し、随時渡してもらうスタイル。帰りは、夕方前なら何時でもいい。 渡船屋の船長のケータイに電話を掛ける。 何度か鳴らした後、「運転中です」のアナウンス。手短に用事を伝える。 そして、船が沖から戻ってきた。 恰幅...磯伝説けろっぴ
釣法別 17-18 season 「男鹿」磯でフカセ~「がまかつ」ばかりの釣具店?? その1 男鹿磯でフカセ釣り~がまかつばかりの釣具店!? 2017年9月21日 クルマに磯釣り道具一式を詰め込んで、到着したのは秋田県・男鹿半島。 まずは釣り場に近い店に向かう。 店主らしき人に相談。 「どんな釣りするします?フカセですか?風が強いですよ」 台風18号が近づいていた。おそらく翌日の釣りは無理だろう。風は強いが、今日やるしかない。 「場所は決まっていますか?カモとトガの2箇所ですよ。...磯伝説けろっぴ
釣法別 北へ 2017年9月15日 北へいってきますわ! 北といっても、ミサイルを飛ばすあの国ではなく 日本の北方である どちらかというと、ミサイルの弾道のそばにいくのかな 情報によればアジの子供、さばの子供、ふぐばかり… 渡船屋さんの話 「解禁日はメジナも黒鯛も出たけど… 先週からぜんぜんだめだね かなり餌取りでてきてしまったから」 フカセの準備をして...磯伝説けろっぴ
釣りエリア・釣行記 外房・太海 「サムライ」で43センチ黒鯛! 2017年3月12日 2017年の3月の情報です。 外房は太海の新海荘へお邪魔しました。ここでは1月から3月末までの間、こませを使った釣りが解禁となります。 当日は小島へ行きたかったですが、波をかぶっていて無理でした。そのためあっちこっち磯を彷徨った挙句、北磯の侍へ 渡りました。 侍島(サムライ)に渡礁しました。まず島を散策しまして、岸向き...磯伝説けろっぴ
釣法別 カレイ 、カワハギの刺身とベラ、トラギス料理 2016年10月28日 投げ釣りはゴミが出やすい。 市販の仕掛けの残った紙のケース、虫エサのタッパー、そして食事など人間の出すゴミ・・ 使用した仕掛け。 何れもササメで マルチキャスター6号 マルチキャスター9号 アスリートキス6号 30cmくらいのカレイと、それにやや満たないイソベラが掛かった。 カワハギとカレイは刺身に、イソベラと、キュウ...磯伝説けろっぴ
釣法別 横浜・野島堤防にて今季初カレイ 2016年10月24日 横浜は野島堤防・ドック堤にて今シーズン初の投げ釣りに行ってきた。 使用したタックルは以下のとおり。 ダイワ/スカイサーフ30号 2本 ダイワ/パワーサーフ4500QD 二台 そして釣れないときのための シマノ/アドバンスショート 3号300cm ダイワ/12ルビアス3012 投げタックルは竿2本に、針が2つついた仕掛け...磯伝説けろっぴ