釣法別かご釣りファミリーフィッシングフカセ富浦 南房でファミリーフィッシング2 房総の駅とみうら→自衛隊堤防→千倉港 2022年12月15日 環七を南下して川崎浮島からアクアラインに乗る。深夜早朝なら木更津金田で降りるがいまは午前の遅い時間であり館山道を使う。アクアライン800円、館山道富浦までは1310円。距離は100キロ弱。自宅から1時間強で到着した。伊豆に比べてこの距離の近さがよい。 富浦インターで降りると眼前に巨大な道の駅のような施設ができていた...磯伝説けろっぴ
カゴ釣りサンラインタックルバッグ 南房でファミリーフィッシング1 サンラインタックルバッグSFB0633が荷物収納に最適 2022年12月14日 富浦イカダが船長のコロナということで欠航の連絡があり気の抜けたような状態のわたしは昨夜のW杯ベスト8を観ていた。モロッコ対ポルトガルの試合だが感想として大勝負は負けないことが大事なんだなと思うに至り。攻撃力なんてものはいつでも発揮できるものでは無い。計算はできないのだから、守備をしっかりやるべきなのだ。いつも攻撃力が...磯伝説けろっぴ
釣法別磯釣り鳥取長尾鼻 落ちるなよ!鳥取の本当に釣れる地磯「長尾鼻」 2022年12月10日 長尾鼻のアクセスと近況は? 山陰を代表する県である鳥取で随一の釣れる地磯である。場所は鳥取市青谷町。山陰の鳥取県の東部を代表するオシャレーなスタバまである「大都会」である鳥取市にあって、鳥取県中部の中都会である倉吉市からも程近く感覚的には鳥取と倉吉の中間地点にある人気磯釣りスポットである。最近の釣果では11月に入りグレ...磯伝説けろっぴ
釣法別がまかつダイワがま磯磯竿 ダイワが遠投磯竿に「短竿」ラインナップ!がまかつ汐来坊IIIとダイワ波濤どっちがいいか シマノ磯遠投AXは? 2022年11月26日 人気のエントリーモデル磯竿のダイワ波濤にライトな取り回しを意識した全長450センチの遠投モデルが加わった。3号と4号(3-45遠投・N、4-45遠投・N)の2展開で10月より発売中。大手竿メーカーで4.5mの遠投磯竿はがまかつの「汐来坊III」(がまいそ ちょうらいぼうスリー)しかない。この汐来坊IIIとの比較をレビュ...磯伝説けろっぴ
釣法別磯釣りがまかつ釣りダイワ 田子沖磯釣行1・深まる秋に「青根」マスターモデル口太MH 2022年11月9日 翌朝は3時に起きて松崎の宿を経つ。温泉に食事お酒と堪能した。宿のホスピタリティも良かったし普段は車中泊だからかなりの贅沢をさせていただいた。田子港までは北へ国道を車で15分くらいである。昨日は飲み物も食べ物も用意しておらず気温が上がった堤防で辛い思いをしたので、今回はセブンに寄っておにぎりと焼きそばパンと紙パック...磯伝説けろっぴ
釣法別西伊豆田子かご釣りダイコー 西伊豆 田子沖堤防釣行3 両軸遠投かご釣り 2022年11月7日 沖堤防の釣りの魅力 22年の秋深まる季節である。気温18度程度とまだ寒さは感じられず気持ちの良い短い秋を過ごしている。土日の休みを使って片道170キロ走って伊豆の田子の沖堤防にきている。(後ほど初感染するのだが)コロナが実質終了した。ニュースで新規感染者数の情報はほとんど観ていない。人の出は増えた。 とはいえ東京神...磯伝説けろっぴ