釣法別 ダイワクールラインを改造~その4 2015年11月11日 その3から続く 全体像はこんな感じ。前の工程で土台のみだった、CPサイドボックスハードと、第一精工のサーフイチローを同じ正面左サイド面に取り付けた。土台の写真は以下。クールライン1600のサイズでは同じ面を活用するにはかなりギリギリ。サイドボックスとサーフイチローを両方取り付けると、ボックスがイチローの台座に若干当たる...磯伝説けろっぴ
釣法別 ダイワクールラインを改造~その3 2015年11月11日 (その2から続く) CPポケット125はクーラーの正面ではなく、サイドのこの場所でしょう?!サイドの下側に取り付けてしまったシンカーホルダーをはずしたために、ネジ穴は残ってしまいましたが、CPポケットを取り付けます。 ※この位置だと、ベルトを通した場合は緩みます。きっと見た目も使い勝手も良くないでしょう。ですがまぁしょ...磯伝説けろっぴ
釣法別 ダイワクールラインを改造~その2 2015年11月10日 (その1から続く) CPサイドボックスハードと、サーフイチローの土台を取り付けられました。 しっかり平行を保ちながら取り付けるのは神経が折れます。 そしてシンカーホルダー。廃盤品ですが、黒に近いグレーでワンアクセントになります。これは現行のCPシンカーホルダーとたぶん寸法は一緒かなぁと思いますが。 そして竿受けとなるC...磯伝説けろっぴ
釣法別 ダイワクールラインを改造~その1 2015年11月10日 ダイワのクールラインGU1600を入手。カレイ釣り&オオギス釣り用と、防波堤浮きつり用に改造します。 ダイワCP(クーラーパートナー)シリーズを中心に組み立てていきます。 用意したのは以下。 竿立て…第一精工 サーフイチロー サイドボックス…CPサイドボックスハード 餌箱固定…CPフック受け、CP餌箱フック&a...磯伝説けろっぴ
釣法別 がま磯 ヒラマサ天剛 について 2015年6月2日 がま磯 ヒラマサ 天剛 です。 がま磯のヒラマサ竿で、15年以上前の「がま磯ヒラマサ530 & 630」 10年ほど前の「遠投ヒラマサ」 そして現行「ヒラマサ天剛」とモデルチェンジしました。 松田稔さんの「伝心伝承」で年一回、11月にヒラマサのカゴ釣りを 上五島でロケしてます。 そのとき松田氏ほか名釣会メンバー...磯伝説けろっぴ
釣法別 ダイコーフルフィールド海匠スペシャル遠投4-53 2015年6月1日 伊豆諸島の離島にて、ダイコーフルフィールド海匠スペシャル遠投4号と ダイワパワーサーフ4000QDの組み合わせで。 カゴはサンナーロケットかご15号 浮きは発泡棒浮き負荷12~15号(かめやオリジナル) ラインはダイワジャストロン5号 ハリスLハード3.5号 ハリがまかつグレ専用9号 基本置き竿にしてあたりを待つ。 リ...磯伝説けろっぴ