サバ の泳がせは惨憺たる結果となりました。その前に、さるびあ丸が新島・黒根港に入港してきます。この港のいいところは、今釣りをしている場所と、大型船が着岸する桟橋は別ということです。
つまり船が入ってこようが、こちらは釣りを続けられるということです。例えばこれが式根島の野伏だと、大型船が入るとその間30分程度、接岸作業となり、接岸場所とその周辺からの退去を要求されますからね。新島・黒根港の場合は中断が必要となるのは着岸する桟橋だけになので、その点はとてもいいと思いました。ところで、新島と同様に堤防が二つある隣の利島なんですが、接岸しない新堤防であれば釣りは中断なく継続できるのですが、新堤防まで距離がありますからね。
釣りをしていた場所からみた光景ですが、この時かなり雨が降りまして、皆さん一斉にご帰宅or釣り専用車へ避難されていました。堤防で竿を出しているのはこの時点では私一人のみ。この雨は雨量もそれなりに多くて、正直辛かったです。良かったのは風が吹かなかったこと。半袖だけできてしまったので、無風だったのは助かりました。ところでこの大雨に降られた時点ではカゴ釣りはしておらず、泳がせ釣りをしていました。雨量がそれなりにあると、服の間、隙間から雨水が入ってくる。あまり細かく動き回るとそうなりますが、カゴ釣りの動作は雨が服の中に入り込みやすい。その一方で泳がせなら竿を構えてそのままの状態ですから、あまり雨に邪魔されず、雨雲がすぎるのを待っていました。
しかし泳がせ釣りも不発ということで、再度カゴ釣りにチャレンジします。泳がせをする前にそれなりにこませが撒かれていますから、チャンスはあるかもしれません。
- ハリス 松田ブラックストリーム 4号 4.5ヒロ
- ハリ がまかつ グレ針 金 9号
これにチェンジして、再度攻めていきます。大体75mくらいの距離になるかと思います。
への字の曲がったようなところからやや右目に払い出す潮に向かってキャストを繰り返します。
竿二本ではウキが立たない。そのためウキ下をやや上に上げて、竿1本半から2本弱に設定します。ウキが寝ているのは、カゴが底に当たっている可能性が高いですが、ここの水深はもっとあるだろう。もしかしたら針先までの長さが20m近くあるので、ハリがどこかに引っかかっているのかもしれない。ともあれ、タナを調整したら、ウキが立つようになりました。75m投げて、右斜め沖へゆっくりウキが流れていきます。150mくらい流したところで回収です。
すると、ウキがポッとしずみました。120m沖くらいにウキがあるので、はるか遠くで北極星よりもちっぽけにしか見えません。だからポッとか、チョッという感じの表現になってしまいますが。すかさず2度合わせをして一定の速度で巻き上げてきますと、これまでにない引き。しかし槍雅はびくともしません。粘りもある竿です。魚体が寄ってきて堤防の際の最後の反転を抑え込みます。しっかりタモ「シマノISOーXT」7mに収まりました。
すると向こうで竿を振っていたファミリーの方々が気づかれたようで、そちらの子供さんが猛スピードで駆け寄ってきます。
そう述べると子供はファミリーの場所までまた猛スピードで帰って行き
と親たちにでかい声で報告していました。
すると午前中いた堤防おじさんがまたやってきました。
そんなことを言いながら、車を止めて早速仕掛けのセッティングを始めています。棚の深さやハリスの長さを聞かれたので、
長いハリスは山陰流です。伊豆諸島のいわゆる島カゴ仕掛けは、ゴツいサビキ仕掛けみたいな感じですから、そういうのに慣れている人からすれば異様に思えるのかもしれません。
会話はおじさんペースで続きます。途切れそうもありません。
なんでそんなことをいちいち聞いてくるのかというと、釣れた人に合わせたい=げんを担ぎたい、と言ったところなのだそうです。
3時の高速船で帰ると伝えていたので、おじさんは私の後でこの場所に入ろうとしています。終わりの時間も迫ってきました。「最後の一投ですから」とわざわざ宣言して、投げました。場所はほぼ先ほどの真鯛と同じ場所です。で、私の場合、最後の1投を決めて投げると、大抵かかってくるような気がしています。去年の野島のカレイもそうだったな。最後の最後にいいサイズがきた。気合に集中力が加わるのか。また真鯛の時のようにウキがポッと沈みました。すかさず2回の合わせを入れます。100m沖ぐらいだと、1度の合わせだと弱いですよ。2、3度思いっきり穂先を天へ振ってください。
アブのハンドルをくるくる回しながら答えて行きます。結構重いです。この槍雅でこれまでいろんな魚を釣ってきましたが、過去最大クラスの引きです。格闘すること3分くらいか、魚体が見えてきました。白いのでイズスミのようにも、真鯛のように見えます。イズスミでないことを祈りながらリールを巻いてきます。
そう言ってくれて、傍にある私のたもを手に取ってくれます。掬っていただけそうです。正体は
コロダイ。無事、おじさんが私のタモでネットイン!ありがとーございます コロダイ、釣ったことなかったんですよ。3月に伊豆で中国人が大型のコロダイを釣っていたのを見て、うらやましく思っていたところでした。見た目的に美味しそうなんですよね
船の時間まで30分もない。本当はまずはエラだけちぎって、後で完全にしめるやり方で血抜きをやりたかったですが、即締めて海水に浸したバッカンに漬けます。それでも魚の頭に近い方の血は多少は抜けます。その状況で後片付け。その間もおじさんからのトークが炸裂していましたが、とにかく急いでいます。掃除ができませんでした。最後、血抜きの血とか堤防に残したままですみません。即死していたコロダイをクーラーに詰めます。クーラー、シマノのスペーザの25l、25ですけど面長なんで、魚体を曲げずに綺麗に入りました。
優しいおじさんありがとうございました。
船着場まではそう遠くはない。皆さん並んでいるところに私も間に合いまして、15時10分発の東京行きに間に合いました。高速船はソーシャルディスタンスしているので固まって空席はありますが、それら除くとほぼ満席です。
そして17時半には竹芝へ到着。2時間半弱で帰ってこれるというのはなんということでしょう。いつもは大型船なんでね。大型船だと午前11時に新島を出て到着は19時半とかですからね。運賃は2等席との比較で2倍の差はありますが。ではまた。