高知に初の全国チェーン釣具店が開業へ

 高知にいくといつも楽しいのは釣りだけではなく、釣具店の数が多いことだ。必ず数店舗は回る。いわゆる地場の中規模店が軒並み揃っているのである。

 高知市内だけでも、釣具の岡林 フィッシングハヤシ えびす釣具 丹吉つりぐ などなど 群雄割拠している。ほかに小規模釣具店がたくさんある。私のお気に入りはハヤシさんである。

 はっきりいってここまで釣具店のストックが多い地域を他に知らない。これらの釣具店を食わせるだけの需要があるのだ。一般的イメージにある、カツオの一本釣りだけではない。実際高知は海岸線の長さの割にそこまで釣り場が多いとは思わないが、レジャーとして釣りが盛んな県民性なのだ。

 やはり特徴としてはポイント、かめや、ブンブンのような全国規模のチェーンが見当たらず、地場資本の地元釣具店しかないのがこの地域の特徴である。‥だかついに、全国規模の大手チェーンが出店準備中という情報を得た。詳しくは下記の建設業者が読んでいる新聞を。

 かめやが高知に進出するという。

かめや釣具南金田店 大和ハウス工業で着工(建通新聞)

【高知】かめや釣具(広島市西区商工センター1ノ1ノ15)は、高知市内での「(仮称)かめや釣具南金田店」新築工事に大和ハウス工業中国支社(広島市西区)の設計・施工で5月23日に着工した。

建通新聞 2023/5/25 四国

 こちらには住所が書かれてないので場所ははっきりと特定はできない。だがGoogleマップで見る限り、幹線道路が通っているニュータウンのような立地である。高知の市電が走っている繁華性の高い中心エリアからは東に外れている。

 南金田と北金田はいうなれば高知市の郊外エリアである。幹線道路が東西南北に走り、その沿いに大勢の全国規模のロードサイド店舗が集まっているのである。かめや南金田店(仮名)もこうした大きな道沿いに開店のはずだ。

皆さんの地域には全国チェーンの大型釣具店が普通に有るかと
高知市内にこの秋に「かめや」出店予定です


高知県内今まで全国チェーンのお店が無かったのです
「かめや」出店すれば近隣に「ポイント」出店の組合わせ?
需要が見込める現状ではないので今まで頑張ってきた
店舗は今以上に厳しくなるのは目に見えています・・・涙!

釣具のヤマト メルマガ



小規模店舗はいわずもがな。戦々恐々である。開業は明らかでないが24年春頃とみられる。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(/home/xs468596/isodensetsu.net/public_html/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201009_074548-1024x768.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /home/xs468596/isodensetsu.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
釣法別
伊豆諸島はかなりの暴風雨ー台風14号 こんな大しけの日にやれること一覧
テレビで見る限り、かなり吹いておりますなー 八丈島の今朝の様子。普段静かな底土の港であります。テレビでは風速28メートル以上ってことを言って...