バッカン周りの収納用品について。サンライン ドリンクホルダーロング

無駄な買い物はしてはいけない、いけないといいつつ、近所の釣具店へ。こんなわけのわからないものを買うつもりなかった。

しかし、店に大量に陳列されてるのをみると、マストアイテムかのように錯覚してしまうのだ。訳がわからないが、もしかしたらいいものなのかと。それも2000円超えてたらそう気がつくものだが、税込1500円くらい。つい、何も考えず、カゴに入れた。
サンラインドリンクホルダーロング。
バッカンまわりの収納用品です。
バッカンまわりは、柄杓立てという誰が考えたか知らないが非常にイノベーティブな製品ジャンルがあるが、それ以外にこれといった必需品、メーカー的にはヒット作がない。
何故なら、バッカンに取り付ける必然性がないらです。それと、バッカンは汚れる。さらに柔らかい素材です。
たとえば、
GM2013 がまかつダストボックス。
タックルベリーかどっかで在庫品一層セールの時入手。でも、一回も本来の用途でつかってない。家で道具の整理ボックスになっております。というか、これ、使えるか?バッカンに取り付けたらこのなかにコマセ入るぞ?もし使うならコマセを使わない釣りだけど、でもそういうときバッカン持ってくか?
そのため
分かりにくいけど、ゴミ箱ではないようだけども蓋つきは必要なんでしょう。
しかし、ドリンクホルダーって、居るか?
ペットボトルなんて、そのへんの岩にでも、置いとけよ!というわけで、わたしはこのアイテムを日常用途、クルマの内部のゴミ箱にしようかなと。
タックルベリーで小物をよく購入しますが、そのとき貰える袋が大量にストックありまして。合わせてみると、ジャストするんです。

クルマのゴミ箱がいいのがなくて、ドアの内側に取り付けられるようなものがあればいいなと。そういう商品、カー用品店で探したけどなかなかなくて。取り付けてみると、ちょっと長いが、プラ板を噛ませれば問題なさそう。鼻を噛んで、その丸めた紙を捨てるとき、ウエットティッシュで吹いたとき、そんなときに活躍してます。でも蓋まではいらないかな。
きっちり閉まらないし。
だから思いました。
それなら今手持ちの、がまかつのダストボックスをドアに取り付ければいいじゃん!
こんなことにも気がつかないんですね。
そのため、サンラインドリンクホルダーロングは、とりあえず実戦配備することにしました。
活躍想定シーンは少ないです。
低い磯で、チャランボにバッカンを吊るして釣りをする場合。この時荷物は少し離れた高場あるいは近くにゴツいピトン刺して、ロッドケースや磯バックを掛けている状態。いちいち戻るのは煩わしいから、バッカンにセットしたドリンクを飲む。そんな感じかな?
バッカン周りのマストアイテムは尺ホルダーくらいですが、あとは餌バッカンくらいかな?わたしは付餌つけるときにしゃがむ動作が嫌いだから、餌バッカンは使わないです。ピンで留める、競技用のエサケースを使います。
がまかつ好きだからこれつかってましたが、直ぐに壊れます。蓋を開閉してると、蓋を支える中通しのプラがある時点で劣化して、蓋が取れます。どうするか。ほかに当時はダイワしかなく、それは完全に密閉するタイプではなかったので、
3年くらい前かな?シマノで「餌箱携帯サシエ入れ CS034N」こういうのがでて、それ以来シマノを愛用してます。
と思ったらサンラインからも昨年同じような製品でてて、まぁサンライン価格なんで高いんで検討はしないですがw

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(/home/xs468596/isodensetsu.net/public_html/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201009_074548-1024x768.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /home/xs468596/isodensetsu.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
釣法別
伊豆諸島はかなりの暴風雨ー台風14号 こんな大しけの日にやれること一覧
テレビで見る限り、かなり吹いておりますなー 八丈島の今朝の様子。普段静かな底土の港であります。テレビでは風速28メートル以上ってことを言って...