磯初心者の方向け!竿・リール・バッカン・ひしゃくなど 磯釣り道具の選び方〜大分の釣具店にて 

 

 磯釣りをこれからやろうという方が釣具店で一体どんな道具を選べばいいのか?おすすめアイテムを紹介する動画がありましたので投稿します。必要なのは竿、たも、リール、バッカン、クーラー、マゼラー、柄杓、ロッドケースということで、こちらの動画では大分県の釣具店「釣具のイブ・戸次店」で有名プロ釣り師の方が具体的なアイテムを提示しておられました。内容を拝見しまして、誠に不躾ながら私の方でちょっと検証していきます。 

 ロッドおすすめ=「がまかつ がま磯アルデナ 1.25号」

 動画では一度購入したら長く使える竿がいい!ということで、こちらの「がま磯 アルデナ」をおすすめしております。アルデナのいいところは値段の割に高性能だということ。確かにアルデナはその通りで、私もフカセの4号竿が必要になったら是非アルデナにしようかと思っております。

 ですが初心者の方が、続けるかどうかもわからないのに、いきなり5万円という出費はハードルが高いでしょう。

 ここはダイワ・シマノの2、3万円台クラスの竿が最もいいと思います。ダイワの波濤やエアエボリューション、あるいはシマノのラフィーネとかどうでしょう。ここで磯に嵌って自前の竿をグレードアップしたくなればそこで5、6万クラスの竿に移行すればいいだけです。かつては格安ロッドも出してはいたがまかつですが、今や最低でも5万円〜。初心者が手を出す領域ではないと思います。

 続いてタモの柄です。

タモの柄おすすめ=問屋ブランド

 動画ではタモの柄は最初は安くていいということでした。まったくその通りだと思います。どうせ落として波に流されたりするし、あっという間に傷だらけになりますからね。私も初心者の頃は2、3本は海に奉納しております。初めは使い方に慣れないんですよね。魚が釣れたら慌ててしまうし。動画にある通り、網付きで数千円の問屋ブランドで5mくらいの長さのでいいと思います。まずは掬う練習からです。

 タモは意外と安物でも長く使えますし様々な登場機会があります。私はSDGsな黄色い釣具店で1500円ぐらいで入手した中古のRYOBIブランド(上州屋)の6mのタモを堤防フィッシング用として車に積んであります。堤防でタモ忘れたよその他人に使っていただいても、傷がついたところでこのタモなら気にしません。いつも車にありますから、本命のタモを忘れた時にもピンチヒッターで活躍しますね。

 続きましてリール。こちらではダイワのレバーブレーキリール、シグナスの2500をチョイス。

リールおすすめ=ダイワ(DAIWA) スピニングリール(レバーブレーキ) 19 シグナス LBD (2019モデル)

 前作のトライソに比べるとすげえ格好良くなりましたね!確かにこれがいいと思います。価格は2万円台?そんな金額帯でこの出来はすばらしい。30センチの口太がメインのエリアだとするならば、7万円台のトーナメントなんていりません。

 と言いつつ、レバーのない数千円の汎用のリールでも最初はいいかと思いますがね。竿がのされてドラグから糸が出て、それでも竿を立てるという感覚を最初に身に付けられてから、レバーに入っていくのが自然な流れのような気もします。

 クーラーおすすめ=ダイワ クーラーボックス 27L プロバイザーHD S2700 

 磯釣りに限らんですが、釣りに必須となるクーラー。これは初めからしっかりしたものを、ということでダイワをチョイス。メーカーはシマノでもいいと思うし形が気にならなければクーラーボックス専業メーカーの秀和でもいいと思います。いずれにせよクーラーはメーカー品とそれ以外の性能の差が価格差以上にデカすぎるので、初めからメーカー品にした方がいいと思います。

 こちらで紹介されているダイワの売れ筋クーラーであるプロバイザーシリーズは何年か前のフルモデルチェンジで腰掛けられるようになり、ハード面で非常に進化しました。色合いも微妙に可愛いし、ここはアパレルなど装飾に強いダイワのセンスが溢れていると思います。容量は磯釣りでは27リットルをおすすめしてましたが、慣れてくれば21なんかもいいと思います。

柄杓おすすめ=釣研 マックフロートシリーズ

 柄杓は釣研のマックフロートチタンをおすすめしておりました。確かに性能の割に価格はこなれているのでしょう。ですが初心者は大体柄杓を落とします。ここはもっと安物のベルモントとかでいいでしょう。プラスチックの柄杓でもいいんじゃないですか。一応ベルモントのリンクを貼っておきます。カップサイズは慣れないうちはMがいいと思います。慣れてきたらS、SSと小さくしてみてください。

 

マゼラーおすすめ=しゃもじ

 マゼラーはしゃもじを奨めようとしていましたね笑 確かにご指摘の通りで、先が平たければしゃもじのようなものがいいと思います。下手に金属製だとバッカンの表面に傷がつくだけですしね。オキアミが溶けているという前提で、コマセを混ぜるには木製しゃもじがベストかと思います。

 釣研がバッカン汚れんシートを出していますが、それを使う場合は金属製のマゼラーを使うとビニールに穴が開きます。

 ただししゃもじだと凍ったオキアミには手が出ませんので、そこは解凍させておくことが前提ですが。というか、釣具屋で解凍させておき、釣具屋のフネで捏ねていけば、そもそもマゼラーは不要です。

 

 プロ山本さんが超高級なミキサーを出しました なんと1万6900円!値引きは今のところ関東の釣具店では確認できておりません。 これと同じ出費で波濤が買えますな!

バッカンおすすめ=プロマリンEVAハードバッカンDX(ロッドスタンド付)

 バッカンのチョイスは安物でいいかと思います。私はプロマリンの磯用バッカンをよく知りませんでしたが、動画で見る限りしっかりしてるようですね。一方でバッカンはメーカーものの上位モデルとそうではない下位モデルの価格差があまりないんですよね。バッカンは生地の厚みと底面のグリップで選べばそう問題はないかと思います。

 ロッドケースおすすめ=マルキューロッドケースISO-01

 最後にロッドケース。ここはマルキューをチョイス。マルキューは餌メーカーだから (ダイワだシマノだがまかつだと「宗派」のようなものに)関係なく誰でも使えるよね!というご意見はその通りかと思いました。ですがこのケースは3万円近いかな?写真は黒赤だけど、もう一種類白赤があってこっちはちょっとデザインがウルトラマンカラーだね!

 「このロッドケースなら見劣りせん!」との発言がございましたが、宗派がダイワか、そんなもの気にしないなら、私はダイワのFFシリーズをおすすめします。伝統のシリーズでこのご時世でも価格は1万円代を維持。質感や機能は申し分ないです。

 

 ライフジャケットおすすめ=マルキュー

 ちなみにライジャケもマルキューを推してまして、こちらはフローティングベスト専門メーカーの高階が作っているので、ちゃんと浮くはずです。ただし、高階は自前のブランド「ブルーストーム」シリーズを展開しているのでもし店頭にあれば、安くて質感が高いのでこれがいいと思います。

マルキユーPFD03 L2

マルキユーPFD03 L2

こちらがマルキューで 下がブルーストーム。

Bluestorm(ブルーストーム) BSJ-170R(L2) SARASHI

 なんかポケットの配置とか全体的なデザインとか 似とらん?笑 個人的にはブルーストームの方がデザインは好み。

 ダイワ・シマノ・がまかつは浮くかうかないかではなくデザインを重視してらっしゃるので、全てのベストが浮くかどうかわかりません。実際に浮くかどうかで選びたいのですがね。

 動画ではあれやこれやと全て揃えました。合計はいくらでしょう?答えは動画をご覧ください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事