9月の関東は長雨が続いたのですが、昨年のような激しい台風は来襲せず、気温も下がり、穏やかな秋を迎えました。10月に入ってから晴天が続いています。そして最初の土曜日は晴天かつ微風かつ大潮!という釣りを少しでもかじったことのある人なら、非常にいい日和でした(大潮は筏の団子釣りではやりにくい)。前日金曜日の仕事を終えて、早々に帰宅、筏釣りの準備をして寝ました。行き先は富浦の筏です。翌朝、といっても1時くらいの深夜でしたが、布団から出て、着替えてクルマでアクアラインを目指します。
いつもの釣吉です。こちらで解凍してもらったオキアミ1角にアオイソメ 。やはり餌は2種類以上が欲しいところです。ところで、マルキュー「激荒」を購入しようかと思いましたが、躊躇して買いませんでした。1袋は使わない、もったいないと思ってしまったのでした。これが後ほど、一つの失敗につながります。オキアミもそうですが、予め買って置いて、タガネで半分に割って保管しておきたいところですね。カゴ釣りはオキアミ半分、そして、劇荒も半日なら半分でいいです。
道具はロッドケース 2つ、アオイソを入れた10Lのクーラー一つ。道具箱、トロ船、へら台、バケツ、団子材。パラソル とスタンドがあればよかったかな。
グループが1組いまして、そして私が並びます。筏は3個あるので、好きなところに乗せてもらえます。5時40分に事務所が開いて、お金を4500円支払います。今まで人がいなかったのに、開所のタイミングで続々集まってきました。何人いるかな?ざっと25人はいそうな感じです。
一応、希望の筏を聞かれたので、1番と答える。最近は1番にのっていなかった。砂地だけの3番よりも面白い釣りができるかなというそんな判断でした。ところが
というわけで、5人さんチームの方と乗合です。私が1番といったばかりに、5人さんチームも1番筏になってしまったと思われる。すみません。船は小さいので、各筏ずつ3回の渡船を行います。まあ人数はいいとして、「今は何も釣れてない」が心のどこかに引っかかります。ところで、一番筏は最も水深が浅くて、底は単純な砂地ではなくガレが多い場所です。皮剥が出るかなあなんて欲望ととともに乗り込みます。
皆さん物腰丁寧な方々で、後ろで話を聞いていると、どうやら茨城の方から来られたそう。茨城といえばかの世界的に有名な電機メーカーの拠点がありますが、その会社のグループで建設重機とか作っている工場でお働きになってらっしゃるようです。詳しい会話の中身は控えますが、少し勉強になりました。皆さん仲がいいなあ。
タックルは以下。
- がまちぬ かせいかだスペシャルII 150
- プロマリン アルティスト黒鯛
- デュエル 船ハリス 1.7号 通し
- ハリ グレ針5号、6号、伊勢尼、競技ヴィトムなど
水深はかなり浅いです。10mくらいか?そして大潮で今は下げなのですが、大房岬に向かって潮が流れていきます。かなり流速が早く、ガンダマなしでは仕掛けが浮き上がってしまう。さすがは大潮です。団子はやりにくです。ガンダマ3Bをつけて沈めます。ですが巻いてくると仕掛けが浮き上がり 回収中にロープに引っかかります。水温もまだ高い。これでは浅い筏は不利かもしれない。一番深いのが3番なので、ここは砂地なんですが、そこの方がやりやすかったかもしれない。
上の画像は2番筏ですが、ファミリーが乗られてます。お子さんが二人くらい。お母さんはやる気のある様子ですね
連日釣り人が入っていたせいか、床はコマセ汚れが残っていた。あたりは多いので、なんとなく期待はできる。団子を突かれる様子が目に浮かぶ。ただし、仕掛けを回収する際にほぼ100%の確率で引っかかる。その度に道糸をつかんで引っ張るのですが、これはストレス。釣り座はコーナーだから向きは変えられるが、他はメーカーの皆さんで空きがないので、ここで踏ん張るしかない。
魚は中層は中サイズのサバ、小さいアジが群れており、サビキやれば高確率でいけるだろう。底はどうなっているのか。
もうね、こんなんばっかり。アイゴも引きは楽しませてくれますが、リリースです。9月、10月はアイゴですね。中層はボラの大群が遊泳しています。
そうこうしていますと、夏場の定番、どこから来てんのか分かりませんが、例年この時期、富浦湾にやってくるクルーザーが数台集まってきました。そこから水上バイクがどんどん降りてきて、縦横無尽に走り回ります。さすがに筏までは近づいてこないですが、彼らが動くと小さい筏は揺れるので、正直鬱陶しい存在ではあります。なおここに写っている船は、プレジャーボートを大きくしたようなサイズですが、このあと巨大なグレーのクルーザーがやってきます。中から若い女の子の声がキャーキャー聞こえてきます。よーく見ると水着!ポーズを決めて、まるで水着のグラビア撮影のようなことをしています。遠いので、あまりよく見えませんが(写真もなし) 偽チヌさんのブログによると、昨年の9月も同じような光景があったようですが
11時過ぎ、潮が止まり、上げに変わるタイミングとなりそうです。上げになると、潮は湾の中央から岸に向かって動く潮となります。しかしこの上潮が全く喰わなかった ・・